進め!レトロゲーム

MSX・ファミコン・その他ハード・最新ハードなどのコレクションの話題。 珍しいLDゲームの話題など。

カテゴリ: ジャンク修理シリーズ

IMG_E3080

1台目のPSP-2000がUMDが突然読み込まなくなって、ある程度メンテをやったのですが、状態変わらず。バックアップ的なPSPが欲しくなって、もう1台ジャンクのPSP-2000を手に入れました。

IMG_E3141
ハードオフで手に入れた2台目VARDIAですが、VHSまでは調子よく修理できたのですが、そこから地獄の始まり。はっきり言って修理失敗です。その失敗までは細かく解説していますのでご覧ください。ほぼノーカットです。長尺ですが、興味のある方は御覧ください。

IMG_E3113

ハードオフにて43年前のジャンク エポック社「TVゲームシステム101」をゲットしました。超古いゲーム機が動くのか、動作検証します。 今回はコンデンサの交換からです。続きは動画でどうぞ。




g0006

前回の続きですが、いろいろ触っているうちに電源が入ったり、映像が乱れたりとかで安定しません。
タイトルどおりに結局は電源入らないようになりました。ゲームギアって本当に難しい。


今回はハードオフで売っていたパイオニアLD-7100。再生するはずのポップの内容でしたが、
実際には最悪な状態でした。続きは動画でどうぞ。


g0006

さてジャンクのゲームギアが完全に修理できるでしょうか?
続きは動画でどうぞ。


IMG_E2762


ハードオフツアーで買ってきたものです。 鳥取のHOFFでジャンクですが、箱あり置いてました。
こうゆうものは結構動くものなので、躊躇なしに買ってきました。
さて本当に動くのか?続きは動画でどうぞ。

IMG_E2766


昨年の中国地方ハードオフツアーで買ってきたパイオニアのLD-7100の動作検証修理します。
ジャンクの内容な状態良さそうだが、果たしてうまく動作できるのか?
続きは動画で


 

0020

かなり前の北陸新潟ハードオフツアーで買ってきたゲームウォッチの「Drスランプアラレちゃん・うんちゃばいちゃゲーム」を修理してみます。さて見事修理できるか?続きは動画でどうぞ。


IMG_E2774

ハードオフで買ったジャンクのPCにグラボを載せてみました。このままではマザーのオンボードグラボで動画編集に支障がでるので、グラボを新たに追加しました。
グラボを載せるにはこのPCでは制約が多いので、スムーズにはいきませんでした。
続きは動画でどうぞ。

↑このページのトップヘ