進め!レトロゲーム

MSX・ファミコン・その他ハード・最新ハードなどのコレクションの話題。 珍しいLDゲームの話題など。

カテゴリ: レトロ自販機

IMG_E2153

前回中国地方のハードオフツアーの旅行中。必ずレトロ自販機があるところに寄り道します。
その一か所「コインスナックふじ」さんに行きました。

IMG_E2157


そこにあるのはこれ「うどん・そばのレトロ自販機」です。ここはうどんしかありませんでしたが、地元では体験できないので、こういう場所が羨ましいです。
動画も撮影しました。


 
29日ですが、岐阜県の「岐阜レトロミュージアム」に行ってきました。

8542

雰囲気のある昔ながらの倉庫といったかんじですね。GWともあって駐車場は満車。
第2駐車場まであるぐらい大盛況でした。

8543

入口にはガチャガチャの自動販売機やパチンコのエレメカがありました。本当に懐かしい。

8544

ルーレットコインエレメカも。当時駄菓子屋やゲーセンで長く遊びました。

8545

駄菓子もう売られており、懐かしい駄菓子屋の感じが出てましたね。

8546

今は数か少なくなってきた「ワニワニパニック」まで。

8548

もっと驚いた光景が駄菓子屋の隣にあるパチンコ屋でした。

8549

それも昭和の時代の懐かしい設定。店内の内装や椅子まで当時もままのもの。
店内に流れている放送も昔ながらの「ジャンジャンバリバリ」という口調も懐かしさを感じました。
買う入場券で各時間設定がされており、その間だったら自由に遊べました。
超満席だったので、遊べませんでしたが、次回来るときは、ゆっくりやりたいと思います。

8547

ここへ来た目的がコレ!「自販機のハンバーガー」
もう見なくなったでしょう。
当時はドライブインや大きなゲーセンにあったような。
まだあの懐かしいハンバーガーが体験できるとあって楽しみに来ました。



お金を入れてレンジで温めているカウントの表示も懐かしい。

8551

ジャーン!これこれ!ケースも当時こんな感じだったような。

8552

チーズバーガー今でも好きなんですよね。

8553

開封。ケチャップが漏れて紙についている感じも良い。

8554

このしわくちゃのバンズも独特ですね。

8555

食べて第一声。あれハンバーグってこんなに厚みあったっけ?
でも意外にもおいしかったです。当時はあまりおいしくなかったような。
小学生の時は近くにマクドナルドがなかったため、これが唯一のハンバーガー食体験でしたね。

東海地方にはこういうレトロ自販機を扱っているところが少なく良い体験ができました。
地方に行ったときはこのようなレトロ物を探索して行きたいと思います。
皆さんも是非行ってきてください。

↑このページのトップヘ