進め!レトロゲーム

MSX・ファミコン・その他ハード・最新ハードなどのコレクションの話題。 珍しいLDゲームの話題など。

カテゴリ: MSX関連

IMG_E1862

地元のハードオフでジャンクのオーディオコーナーに無造作に置かれていました。
見過ごしてしまいそうな感じだったのですが、よーく見るとオーディオ再生機ではなくてパソコン用のデーターデコーダでした。出力端子を確認すると3つあったので、間違えなくデーターデコーダーでした。ハードオフで550円。動作状態は不明。あたりかハズレか?
うまく動けばMSXで使います。続きは動画でどうぞ。



IMG_E1136

この日買ってきたものその2はMSX用のコントローラーPAXONの「PCJ-50」を御紹介。
ハードオフのジャンクコーナーで500円で売ってました。
紹介動画をどうぞ。

IMG_8207

メンテナンスするために再度解説付きの動画を撮影してみました。
動画をどうぞ。


IMG_8028

MSX2版用のカードリッジのタイトーとしては珍しいゲームです。

20201120_063344_0

.タイトルの通りアドベンチャーゲームです。

20201120_063431_0

どうもゲーム新作の発表らしいのですが、そこで事件が発生します。

20201120_063517_0

ゲームはアイコンで進める方式です。

20201120_063927_0

MSX2なので安心できる画面ですね。

20201120_063947_0



IMG_8127

私のお気に入りMSX機が日立のH2なんですが、またまたテープ不良が発生しました。
まあモビロンバンドでやったのが悪かったのですが、安く済むのですが意外と短命で終わってしまいます。


IMG_8152

最近ではこういうベルトの格安でセット販売しているので助かります。


IMG_8123

分解するとモビロンバンドが外れて切れていました。


IMG_8125

この際開けたついでにキーボード不良があったので、それも修理してみました。
左のカーソルが使えなかったので、その回路を追っかけるとラインが剥離しているような感じでした。


IMG_8126

その部分を迂回するようにバイパスを作りました。
これでカーソルが聞くように。

これでテープのソフトも遊べて、キーボードの入力もできるようになりしばらく安泰です。

IMG_8038

各PCやゲーム機でもあ馴染み「うっでいぽこ」です。

20201128_225914_0

このソフトはMSX2のROM版です。横スクロールアクションゲームです。


20201128_225926_0

ストーリーはご覧のとおり。


20201128_230210_0

ショップもあります。


20201128_230232_0

結構序盤から激しい攻撃です。

20201128_230350_0


慣れてないのであっというまに「おしまい」ゲームオーバー

IMG_8041

カシオMSXオリジナルゲームの「熱戦甲子園」です。

20201128_224134_0

名前の通り野球ゲームですが。


20201128_224143_0

おそらく甲子園の高校野球の設定かと思いますが、対戦を見ると地方くくりでおおざっぱ。
甲子園と歌ってなければ高校野球ゲームとは思えない。


20201128_224159_0

MSXらしいお粗末な画面。これでも当時は楽しかったんです。
素晴らしいのが中央にバッターの拡大表示があることです。

20201128_224220_0

プレイヤーが単色なのがMSXらしいキャラですね。
カシオコレクションとして1本どうでしょうか?

IMG_8036

ソニーのMSXゲーム「クレイジートレイン」です。


20201116_225720_0

ソニーの販売ですが、開発はコナミ。コナミのゲームだったんですね。


20201116_225726_0

ゲーム内容はおもちゃの「ちくたくバンバン」のゲーム版ともいえるゲームです。


20201116_225739_0

パネルを動かし機関車にお客を乗せ線路から脱線しないようにゴールを目指すパズルゲームです。


20201116_225759_0

ステージが進むとパネルの構成も嫌らしく配置。
意外と単純で燃えるゲームですね。でも私は苦手。


IMG_8062

私の持っている車用コントローラで唯一MSXのこのコントローラーだけあります。
昔はオークションで3000円ぐらいで落札しました。この時は人気なかったかな?


IMG_8063

前面にはデカいコントローラーとABボタン連射コントローラー。
それにスティックとハンドルの切替スイッチ。


IMG_8064

背面には謎の入力端子。


IMG_8065

コナミのF1スピリットに合わせて発売していたようです。
これが夢のセットです。


IMG_8066

コントローラーの上面が広いので、ちょうどA1Fがジャストサイズ。
こういう使い方をする予定だったんでしょうか?

IMG_8040

MSXのジャレコの「ブレイク イン」です。
一見パッケージを見るとアクションゲームぽいですが。


20201128_224532_0

タイトルコール!


20201128_224538_0


アルカノイド風のブロック崩しゲームでした。


20201128_224606_0

もちろん玉を跳ね返すのですが、その跳ね返す板があるアイテムを取ると自由に動かせます。


20201128_224618_0

条件を満たすと上のステージへ移動できます。
もちろん玉を落とすと下のステージに戻ります。


20201128_225015_0

アルカノイドと比べると確かに面白い。でも?なアイテムもたくさん。


20201128_225132_0

クリアーすると移動もできます。
ブロック崩しゲームでは今のところこれが面白いですね。

↑このページのトップヘ