2019年10月27日 【ファミコン】ポニーキャニオン 「タイガーヘリ」 今回もポニーキャニオンのゲームです。もとは東亜プランのゲームもうこの頃にはフジテレビの傘下の会社になっていたんですね。ポニーキャニオンの取扱いとしては数少ないシューティングゲーム。スタート!タイトルどおり主人子はヘリです。シューティングらしい飛行物が少なすぎます。ほぼ攻撃対象が地上物。1ステージクリアー。オプションを取るとこのようにサイドから攻撃ができます。オプションの種類で方向が決まります。流石に地上物相手でも数が多くなると辛いです。さらにオプションが両サイド付きましたが、弾の多さで瞬殺。やはり私はシューティングが苦手です。
2019年10月26日 【ファミコン】ポニーキャニオン 「おにゃんこTOWN」 ポニーキャニオンのゲームです。おにゃんこTOWN この時代おニャン子クラブが流行ったような?迷子になった子猫を探し、家に連れ帰るゲームです。町には車や犬や蛇など邪魔をしてくる敵が。そういう敵をマンホールに落として撃退します。右側に子猫発見。子猫を捕まえて家に帰ります。でも子猫を抱変えると歩くスピードが遅くなり敵につかまりやすくなります。さらにマンホールを操作できなくなり、その場合は一度子猫を手放すことになりますが、また徘徊してしまうので、回収するのが大変です。たまにはほのぼのとしたゲームもどうでしょうか?
2019年10月25日 【ファミコン】ホリ ジョイスティック HJ-7 コントローラーコレクターでもあります。シューティングゲームには相性のいいホリのHJ-7です。これもハードオフで手に入れたものですが、結構年期が入っております。クリーニングしたもののあまりきれいにはなっていませんね。でも操作感覚はソフトで好きですね。
2019年10月22日 【MSX2】ファミリーソフト 「MSフィールド機動戦士ガンダム」 今回紹介するのがMSX2のFDDソフトガンダムのシミュレーションゲームです。マニアにはたまらない一品でしょうね。MSX2にしてがんばっていますね。ゲームとしてはモビルスーツを自分好みで設定します。それでフィールド上で戦わせてモビルスーツを強くするといったゲームです。一見SDガンダムっぽいですが、戦闘中はコントロールできないためそこが違いますね。まあマニア以外は**ゲーの分野になるのでは?
2019年10月21日 ツインファミコンタワー このところハードオフで売られているツインファミコンはかなり高額。かなり前までは1000~3000円で売られていたものばかりです。気が付けばこの3台と別の1台で4台持っています。
2019年10月20日 任天堂ヒストリーコレクション 「ファミリーコンピューター本体」 任天堂ヒストリーコレクションシリーズのファミコン本体です。この当時はこれが出るまでは買い続けていました。まだシールなどは未取付の状態です。カセットは「レッキングクルー」と「スーパーマリオブラザーズ」です。
2019年10月10日 【PS4】キングダムハーツⅢ購入 遅ればせながら、ゼルダの伝説をクリアーしてしまいました。秋の夜長の感じで気長にRPGをやろうと思い。1980円で売っていた「キングダムハーツⅢ」を手に入れてしまいました。こうなれば前作の「キングダムハーツ」をやらねばと思い、追加でHD1.5+2.5リミックスを注文しちゃいました。
2019年10月06日 iphone11 pro 買っちゃいました 今まではIphone6Sをもってましたが、ただでさえ電池の持ちが悪い上に電池の劣化。日中では2,3回充電していました。限界を感じて勢いで買っちゃいました。金欠なので、Iphone11Proの64Gタイプ。今回から3つのカメラ搭載。望遠カメラ、広角カメラ、超広角カメラ特に鉄道模型や風景を広く撮りたいためこれは絶対欲しい機能。電池の持ちもよくなったみたいなので、私にとっては最高のスマホになりそう。
2019年10月04日 【MSX】パナA1-ST ベルトレスFDDに交換 やっとベルトレスのFDDを手に入れることができました。これはFD側の爪をふさがなくてもそのままのFDでMSXで読めるとか。それとベルトレスなので、ベルトと比べると耐久性がアップ。一番の理由はベルトを取り換えてもベルトの劣化ですぐFDが使えなくなることでした。これで思う存分フロッピーゲームが遊べそうです。問題はお気に入りのA1FのベルトレスFDDが最近出ないこと。気長に待ってみますか!