進め!レトロゲーム

MSX・ファミコン・その他ハード・最新ハードなどのコレクションの話題。 珍しいLDゲームの話題など。

2019年07月


IMG_5913

皆さん御存知サンソフトの「東海道五十三次」です。

IMG_5899

このタイトルが好きなんです、京都の夜景。

IMG_5901


花火師かんたろうの旅。京都からスタート。

IMG_5905


武器はかんしゃく玉で、放物線を描くような動きなので、なかなか慣れません。

IMG_5906

主人公の動きを止めてしまう「お民」 川の手前でほっておくと川へまっしぐら。

IMG_5907

所々で関所があり手形がないとしばらく説教で捕まってしまう。

IMG_5908

おにぎりアイテムを取ると体がおにぎりになりコロコロと攻撃。

IMG_5911

久しぶりなんで、あまり進めません。

IMG_5912

これも有名な超激ムズソフト。これからもちょくちょくやりますが、果たしてどこまで記録更新するのか。



IMG_5804


今回はメガドライブの「幽遊白書 外伝」です。

IMG_5805


人気漫画 幽遊白書のゲームですが、いろいろなメディアから多くのタイトルが出てますね。

IMG_5806

アクションゲームかと思いきや、アドベンチャーゲーム。

IMG_5808


IMG_5809


街を探索していると、このように妖怪と遭遇。対決。

IMG_5810


ここだけ見るとRPGのバトルモードのような感じ。


IMG_5817




IMG_5818


でも対戦が終わるとオーソドックスなアドベンチャーに戻ります。



IMG_5819


4人のキャラごとに異なるストーリーがあります。




IMG_6026


今回はMSXでレアゲームにもなった「もーかりまっか?ぼちぼちでんなっ!」です。

IMG_6014

はっきり言うとタイトルが「なんじゃこりゃ!」となりますが。
要はフィールドがとてつもなく広いバスケットゲームです。

IMG_6016

真ん中にいるのが主人公。
赤いボールのようなものを持っているのが敵です。

IMG_6017

敵の持っているボールを奪い。
敵は複数人に対して当チームは主人公1人。いきなり無茶苦茶な設定。


IMG_6018

1人なんでパスしようものなら敵に奪われます。
なので、ボールを持ったままゴールへダッシュ!この状態だったらトラベリングかと。

IMG_6020

たまにはボールを奪われ相手方向へパスされます。

IMG_6019

ジャンプしてボールをシュート!。
普通のバスケだったらシュートが決まったらセンターからスタートですが、
このゲームでは敵が奪いにくるまでシュートを繰り返しできます。

IMG_6022

ステージ1は、ほぼ独占シュート状態で楽勝。
ステージ2へ。

IMG_6024


ステージ2です。背景も少し変わり、敵も蛇みたいなものに。
でもここで、障害物の木に阻まれシュートできず。
当時してはかなり異色のゲームでしたね。
販売本数も少ないことでレアゲームになりました。


IMG_5919

IMG_5914


サン電子シリーズが続きます。
今回は「スーパーアラビアン」です。

IMG_5915


アルファベットの書かれた袋をすべて取るとクリアー。

IMG_5917

ステージが進むごとに構造が難しくなり、敵をよけるのも面倒です。

IMG_5918

アラジンとかけているのか、空飛ぶジュータンも登場しそれを使ってで上へあがるタイミングが難しく、敵もいやらしく付きまとってきます。
4ステージ構成ですが、私は3ステージでノックダウン。


IMG_5898


最近ではファミコンでもよくプレーする影の伝説ですが、MSX版は全然です。

IMG_5851

タイトルですが、MSXの色限界があるので、こんなもの。

IMG_5855

御存知、姫がさらわれるシーン。敵忍者は赤1色。


IMG_5854

MSXをやらないのは動きやスクロールがもっちゃりして、爽快感がありません。

IMG_5856

パワーアップ玉もありますが、背景の青い木とかぶると、わかりにくいです。

IMG_5857

僧侶?は2色表示。

IMG_5858

ステージ2スタート。
持っちゃりの割に敵の手裏剣のスピードが速くここでGAMEOVER。
コレクション向けゲームですね。






IMG_5926

若い時からパチンコが好きでした。この当時はCR機が出たばりぐらいの時期ですね。

IMG_5920

タイトルネームがすごい。

IMG_5921

まずは台選びから。
客は居ない状態 貸切?

IMG_5922

おそらく平台だろう。
トランプの絵柄が揃えばオープンすると思ってたが、20分経っても揃わず。

IMG_5925n

しびれを切らし台をチェンジ。
通過チャッカーで羽根が開き中央の部分に玉が入るとスタート。これも入らず。

IMG_5923

こちらも平台かと。
これもスタートせず。
本番だったら大変な出費になるところでした。
今回のプレーは散々な結果でした。

↑このページのトップヘ