進め!レトロゲーム

MSX・ファミコン・その他ハード・最新ハードなどのコレクションの話題。 珍しいLDゲームの話題など。

2019年06月


IMG_5835

マスターシステムを持っているので、SC3000も動きます。

IMG_5836

すっごく古いソフトだと感じますね。

IMG_5838

モナコを感じられない画面。

IMG_5841

カーブもあり、敵に押されるとスピンして激突。
これこそ昭和を感じるソフトです。


IMG_5834

セガの有名タイトル「アフターバーナー」です。

IMG_5820


皆さんもご存知有名3Dシューティングゲームです。

IMG_5821

マークⅢにしてはよく頑張っているグラフィック。

IMG_5825

やはりまったり感は仕方ないのですね。

IMG_5828

動きが遅いため、簡単に相手の弾も避けれます。

IMG_5831


簡単に次のステージ。

IMG_5833

あっという間にステージ3でした。
これでもセガファンにとっては絶対欲しいカセットですね。




IMG_5741

セガのチャンピオンシリーズ アイスホッケーです。
セガマイカードのゲームです。PCエンジンより前に出ていたカード式ROMです。

IMG_5737

アイスホッケーと言えばディスクシステムのホッケーも好きでしたね。

IMG_5738

プレー画面です。
動きとしてはまったりしていて、スピード感はありません。

IMG_5740

そのまったり感がこのゲームでは良いのかもしれません。




只今絶賛公開中の映画アラジンに便乗して。

IMG_5803

メガドラの「アラジン」です。探したら持っていました。
おそらくHOFFでジャンク扱いで格安で手に入れたものでした。

IMG_5798

メガドラのアラジンはプレーしたことがないですね。

IMG_5799

ストーリー

IMG_5800

意外と主人公の動きが超リアル。アニメのような動きをしています。

IMG_5801

思わずプレーしてしまいました。1ステージクリアー後アイテム獲得のスロット。

IMG_5802

ステージ2砂漠のステージ。はやりディズニー監修のソフトですね。
メガドラがいいのか、演出も動きも最高ですね。
今度じっくりプレーしてみたいです。


実家の段ボールで保管してあったものです。

IMG_5788

任天堂ヒストリーコレクション・ファミリーコンピューター編。
保管状態良好です。今回はナムコの「カイの冒険」
まだその他あるんですが、コンプリートすればよかったなと後悔しております。


IMG_5777

LDゲームの中で一番好きなサンダーストーム
メガCDのタイトルはFXが付いております。

IMG_5779

タイトルのこのシーンが一番好きですね。

IMG_5781

なにせメガドラの画質なんでオリジナルには到底かないません。

IMG_5783

敵機が現れると黄色い囲いが表示されそこへ弾を撃たないとやられてしまいます。
そこはオリジナルと同じです。

IMG_5784

グランドキャニオンのステージ2。ステージ3ぐらいまでは行けるんですが、標的を合わせるのが大変でコントローラーではつらいです。

IMG_5786

GAMEOVERのシーンも良いです。
オリジナルのVHDのソフトは持っていますが、インターフェースがないので、ゲームできません。
オリジナルと同じクオリティーでやるならPC版のサンダーフォースですが、御紹介は後程。



IMG_5759

チャレンジャーと言えばファミコン最古のゲームですね。

IMG_5748

有名ステージ1の列車面。先頭ギリギリでジャンプで何故か100点。

IMG_5750

最後の悪役には絶対に倒せない。
でも当時のうわさで256発ナイフを当てたらエンディングになるという・・・

IMG_5753

ステージ2広大なステージ。

IMG_5757

ガキの頃はこの面だけでも何度落ちたことか。

IMG_5758

10年ぶりにここまでこれたのは偶然でした。
でも今やっても楽しい!?




IMG_5506


MSX版のチョップリフターを御紹介。

IMG_5500

チップリフターと言えば知っている人は多いはず。

IMG_5501

ヘリコプターで捕虜を救出し、ヘリポートまで安全に運ぶゲームです。

IMG_5502

ファミコン版はと大違い。MSXと納得できる色使い。

IMG_5503

戦車の砲撃も素早い。

IMG_5505

しつこいぐらいの戦闘機の出現。意外とスピードが速く、慣れるまで時間がかかります。
ハードなチョップリフターをお好みなら是非これをプレーしてみては。





IMG_5736

名古屋の中古ショップで購入
久しぶりにマークⅢのソフトを買いました。

IMG_5732

2なので南野陽子のかと。

IMG_5734

くにお君ぽいゲームベルトスクロールアクションですが。

IMG_5735

ゲームのはじめはアドベンチャーゲームの要素もあり。

IMG_5728

バイクも相手に。ドラマもこんなシーンありましたね。

IMG_5725

ボスデカ!
ヨーヨーで倒せるわけないやん!
スケバン刑事ファンにはたまらない一品です。


IMG_5724


ファミコン釣りゲームの「ザ・ブルーマリーン」です。

IMG_5648

釣り自体はあまり好きではないのですが、HOFFのジャンクにあったもの。

IMG_5649

時間内にどれだけの大物が釣れるか?
今回は晴れのコンディション。

IMG_5650

ボートを操作してポイントへGO!

IMG_5720

写真ではありませんが、魚の群れにちょうど合わさるとヒット。

IMG_5722

獲物によっては引き込むタイミングとリールを回すタイミングも大事。
勢いよく回すと切れたり、バイタリティーが減りうまく釣れません。

IMG_5723

弱めたり、休めたりする加減でうまく釣り上げることができました。
簡単に釣ることができず、大物釣りの難しさをうまくゲームとして表現していると思います。



↑このページのトップヘ