進め!レトロゲーム

MSX・ファミコン・その他ハード・最新ハードなどのコレクションの話題。 珍しいLDゲームの話題など。

IMG_E3150

本日はセガで古いハードのゲーム SC-1000の「チャンピオンサッカー」をプレーします。仕様ハードはマスターシステムです。縦軸のサッカーをご覧ください。

IMG_E3219

オークションにて夢だったPC8801FRを手に入れました。
ソフトはハードオフ等で手に入れたものを使って動作試験します。
続きは動画でどうぞ。

今回はマツダK360です。 電気関連の部品を輸送するトラックですね。
続きは動画でどうぞ。

 


IMG_E3180
アシェットの懐かしの商用車コレクション  #12 トヨタ 「ハイラックス 灯油配達仕様」を御紹介

IMG_E3113

ハードオフにて43年前のジャンク エポック社「TVゲームシステム101」をゲットしました。超古いゲーム機が動くのか、動作検証します。 今回はコンデンサの交換からです。続きは動画でどうぞ。




IMG_E3151

今回はセガマークⅢ版の「スペースハリアーです。
有名可動筐体の走り、誰もがあのゲームを欲しがってた時代でしたね。
このころ2Mの意味が分からなくて、どんなにすごいものかわかりませんでした。
そんなマークⅢ版のスペースハリアーをどうぞ。


IMG_E3082

今回はファミコン タイトーの「スカイデストロイヤー」です。
なぜかこのゲームを気に入ったのが、晴れ渡る綺麗な空。3Dでもないシューティングゲームですが、なにかソソルものがあるですよね。続きは動画でどうぞ。


g0006

前回の続きですが、いろいろ触っているうちに電源が入ったり、映像が乱れたりとかで安定しません。
タイトルどおりに結局は電源入らないようになりました。ゲームギアって本当に難しい。



IMG_7836


今回は MSXのカシオのゲームで「一寸法師のどんなもんだい」一番MSX、カシオが元気だった時代のソフト。カシオのゲームのネーミングセンスは好きですよ。横スクロールアクションゲームとなってます。


IMG_E3083


今回は任天堂64の「マリオテニス64」です。意外とリアルなテニスゲームですね。
久しぶりにやると昔のゲームとは思えないほど熱中してしまいます。

 

↑このページのトップヘ