進め!レトロゲーム

MSX・ファミコン・その他ハード・最新ハードなどのコレクションの話題。 珍しいLDゲームの話題など。

2021年03月

IMG_E0711

前回のSA-PM730SDに引き続いて味をしめて710も格安のジャンクで引き取ってきました。
今回はMD、カセットNGとのとこですが。

IMG_E0712

状態も良く、これが1000円とは思えないですね。

IMG_E0713

この金額でリモコンも付いていたのが、購入の決定打となりました。

IMG_E0718


中身はかなり汚れて、ホコリがかなり積もってました。
結果は動画でどうぞ。
※動画ではカセットはOKだったと言ってますが、誤りでしたすいません。




IMG_8028

MSX2版用のカードリッジのタイトーとしては珍しいゲームです。

20201120_063344_0

.タイトルの通りアドベンチャーゲームです。

20201120_063431_0

どうもゲーム新作の発表らしいのですが、そこで事件が発生します。

20201120_063517_0

ゲームはアイコンで進める方式です。

20201120_063927_0

MSX2なので安心できる画面ですね。

20201120_063947_0



IMG_8107

ファミコンのアクションゲーム SASAです。

20210214_114316_0


ゲームセンターでもいろいろなプラットフォームで出ているゲームですね。

20210214_114329_0


自機は噴射を利用して空を飛びながら動きます。

20210214_114404_0


噴射なので、行きたい方向とは逆に方向を向けて噴射移動します。
なかなか慣れるまで時間がかかります。

20210214_114451_0


目的は風船を取ったり、この画面見たいに塔の上にあるEBOXに噴射を当てて消したりします。
なんか不思議で慣れてくると意外と面白くなってきます。
でも動きが反対なので、敵に突っ込んだりします。


IMG_E0599

ジャンク修理シリーズ第2弾は以前持っていたミニコンポをもう一度欲しくなっちゃいまして、高額なものは必要ないので、ジャンクとして修理できればと思い、HOFFでジャンク格安品をゲットしてきました。
CD、カセットテープはOK。MDがNGとのこと。それでも880円とは格安!


IMG_E0618

スピーカーも綺麗な状態なので良いですね。


IMG_E0626

問題のMDです。レンズを無水エタノールで掃除すると、結構な汚れが。


IMG_E0630

その他ホコリを取り、CDとカセットテープのドライブも念のため清掃&点検。
さて修理できるのでしょうか?
結果は動画でどうぞ。


IMG_E0491

セブンイレブンで限定でドリンクについていたスーパーマリオ35周年限定品です。
集めようかと思ってましたが、すでに終了まじかだったので、結局は3種類しか集まりませんでした。
こういうものは集めたくなりますよね。

IMG_E0654

久しぶりに大物を発見しました。決して安くて状態の良いものではないのですが、3000円でブラックレッドのツインファミコンをゲットしました。
この色は持っておらず探していたものでした。
ポップを見るとほぼ電源が入らずとのこと。そんなの関係ねー!


IMG_8156

そんなわけでゲットしてきました。このような状態なので、治るかワクワクしてきます。
まあちょっと日焼けもしていますが、いいでしょう。

IMG_8159

分解開始!少しホコリがありましたが、全然綺麗なレベル。

IMG_8162

ディスクシステムのベルトも炸裂してバラバラ状態に。まあ想像どおりかと。

IMG_8163


モビロンバンドに滑り止め加工してから組みなおししました。
ヘッドも調整してすぐに完了です。
今回からサブチャンネルを作りましたので、この関係はそちらでご覧ください。
あとこのチャンネル登録もお願いします。






IMG_E0653

地元のスーパーではこのところお休みしていたコストコのイベントが復活しました。
定期的にやっていたんですが、コロナの関係で1年以上休止に。
恥ずかしながらコストコの物を手にするのが初めてで、初並んで買ってきました。
パンケーキはわかるんですが、上の物はおそらく初物でしょうか。
ハイローラーという野菜とビーフをピザ生地で巻いたもの。
大変おいしかったです。またイベントあったら買ってみたいと思います。

IMG_8136

絶不調だったサターンを復活させようと思います。


IMG_8137

ほぼ読込が不可能になって、ディスクを入れてもすぐに止まってしまいます。
分解は簡単ですぐにユニットを取り出すことができます。


IMG_8138

ネットで調べると、ほぼレザーの調整で治るとか?10度くらい動かしてみました。


IMG_8139

ついでにバックアップ電池もヘタっているので、CR2032を取替。

IMG_8150

ディスク入れてドン!すんなりディスクが回転して読んでくれました。
見事に簡単に復活!

IMG_E0546

ヤフオクでジャンク玩具を手にいれました。


IMG_E0548

この商品あまり検索にも出てこないんですよね。画像はあるのですが、具体的なゲームの内容がわからい。
要するに玉をハンドルから打つ、パチンコゲームです。
黒い画面がゲーム画面です。消灯しているので、何のことがわかりません。


IMG_E0549

どうも単2・2本で動くようです。


IMG_8131

ダイヤルを回すと接点が当たりライトが点灯するようです。
接点がさびているので、不灯となっていました。接点ゴシゴシ。

IMG_8132

画面の裏側に麦球があり玉が通過すると灯火する演出になっているようです。
そんなわけで点灯確認できたので、元へ戻して見事復活です。
動画も作成したので、そちらをどうぞ。

レトロゲーム用のYOUTUBEをサブチャンネルとして登録したので、チャンネル登録お願いいたします。


IMG_8127

私のお気に入りMSX機が日立のH2なんですが、またまたテープ不良が発生しました。
まあモビロンバンドでやったのが悪かったのですが、安く済むのですが意外と短命で終わってしまいます。


IMG_8152

最近ではこういうベルトの格安でセット販売しているので助かります。


IMG_8123

分解するとモビロンバンドが外れて切れていました。


IMG_8125

この際開けたついでにキーボード不良があったので、それも修理してみました。
左のカーソルが使えなかったので、その回路を追っかけるとラインが剥離しているような感じでした。


IMG_8126

その部分を迂回するようにバイパスを作りました。
これでカーソルが聞くように。

これでテープのソフトも遊べて、キーボードの入力もできるようになりしばらく安泰です。

↑このページのトップヘ